朝4時。
Jr.君が目覚めました。
ベッドの上でニコニコ、ぐるぐる。
いつもは5時台に起きるので、ちょっと早めですが、1時間程度なので問題なし!
朝6時半の飛行機に乗る予定だったので、4時に起きたのはGoodでした〜。
シャトルバスで空港に行き、チェックイン。
子供連れやサポートが必要な人達の優先レーンがあるんですね〜。
知りませんでした。
国内線では、ここでストローラーとお別れ。
ここからは、空港内で使えるベビーカーを使うことができます。
スイスイ滑って、とっても押し心地の良いベビーカー。
後から分かりましたが、スーパーやショッピングモールなどでも、このベビーカーが利用できました。
搭乗口近くにキッズスペースがあったので、しばらく遊んでみました。
出発ゲート内に、何ヶ所もあり、近くには子供用のジュースの自動販売機もありました。
Jr.君、思う存分、遊んでました〜。
さー、大分まで約1時間半。
大丈夫かな?
朝一の便なので、乗客はかなり少ない。
大丈夫かな?
「ぐぅわ〜ん!ぐぅわ~ん!」
飛行機が動き出すと同時ぐらいに泣き出すJr.君。
必死であやす私たち。
授乳してみるが……、泣きすぎて咥えられず……ダメ。
フライトアテンダントのお姉さん、本を持ってあやしに来る……ダメ。
授乳に再トライ……ダメ。
お姉さん、本を持ってやってくる……ん?ん?
泣き止んだ〜〜!
ニコニコ。
パクパク。
コテ。
ふう。
ふう。
泣いていたのは、最初の10分ぐらいで、それからはずっと寝てました〜。
大分に到着。
嬉しそうな顔で出迎えるみうママ。
Jr.君に初対面のみうパパ、ちょっと緊張気味。
家に帰る途中のサービスエリアで、ランチを食べて、弟のお店に寄ってから家へ。
今日もカラフルでかわいいケーキたちが並んでるぅ。
Jr.君が生まれる前から、「弟くんのところのケーキが食べられないと困るから、小麦粉とか卵とかのアレルギーはダメよ」と何回も何回も繰り返してたので、多分アレルギーはないはず。
午後は、近くのモールに行ったり、従兄弟の家に行ったりしようかと思っていましたが、
眠すぎて、3人でずっと寝てました。
夕方、涼しくなって回転寿司へ。
Jr.君のお気に入りは、お手拭きの袋。
何のお寿司が好きになるんだろ〜。
それからいとこの家で、同じ月に生まれたいとこの赤ちゃんと初対面。
Jr.君は、若干ぐずってたけど、いとこの赤ちゃんは、終始ニコニコ。
いとこは、8つ年下だけど、子供は3人目。
妊娠中から、色々教えてもらって助かってます〜!
子連れ旅ポイント
・マイレージで飛行機を予約したので、あまり融通がきかず朝一の便しか取れず、大丈夫かなと心配していましたが、時差ボケもあり、みんな早起きだったので、この便にして良かったです。
・優先チェックインカウンターがあるので、子連れの場合は、そこに行くとチェックインが早くできます。
・国内線は、バシネットのない飛行機が多いですが、1時間半ぐらいならあっという間なので、なくても大丈夫でした。
・羽田空港出発ゲート内にキッズエリアが数カ所あります。マットが敷かれていて、クッションで囲まれているので安心して遊ばせることができます。
・空港には、たくさんのベビー休憩室がありました。中には、水道と電子レンジがあり、カーテンで仕切られた授乳ブースも。椅子があったのでゆっくり授乳できました。